街がイルミネーションで飾られる頃

この季節になると思い出す場面がある

クリスマスイブの夕暮れ 

車のフロントガラスに白い粉雪が舞った

「わっ 本当に歌のとおりになったね」

「雨は夜更け過ぎに♪」

あなたが口ずさんでくれた

二人一緒で楽しかったね

なにも思い煩うこともなく

本当に楽しかった

もう ひと昔も前の話・・

 

 

 

山下達郎 クリスマス・イブ
www.youtube.com

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

君へ

f:id:leka:20221104100438j:image

 

元気にしてますか?

仕事は順調ですか?

コロナは大丈夫ですか?


最近、終活しようと以前書いた自分のブログ記事を読み返しています。

あの頃どれだけ励まされていたか、どんなに支えられていたかがよく分かります。

キミの叱咤激励がなかったらこうして生きていなかったです。

今でも一言一言が胸に響いて泣けてきます。

ホントにありがとうね。


別れを切り出されてからグダグダとメールを送り続けたのはイヤな女になりたかったから。

イヤな女として忘れて欲しかった。

もう離れてから10年くらい経つんだよね。

今更だけどごめんね。


「ありがとう」と「ごめんね」を言わないままにしたくなくて。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割れ鍋に綴じ蓋

節操のない人と、行動が伴わない人が何のために繋がっているのか?

10年も経てばただの知り合いも友達くらいにはなるのでしょうか?

その時にふっと頭に浮かんだのが 「割れ鍋に綴じ蓋」

どんな人にも相応な相手がいるという意味です。

 

『人のしなかったこと、人がしたことを見るな。』

YouTubeで見かけた言葉です。

人の行動はどうでもいいんです。

〜してくれなかった。

こんなことされた。

人格を全否定された私は、あと一歩のところで電車に飛び込むところでした。

その後薄紙をはがすように、少しずつ少しずつ笑えるようになりました。

十年ひと昔、今はそんな話もすっかり忘れて過ごしています。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ こころの風景へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

善良であること

f:id:avey:20210922215602j:plain

 
善良であること
 
完璧ではなくとも そうあろうとすること
 
他人を蹴落としたり けなしたり 想いを踏みにじったり
 
そんな事はきっと自分に返ってくると 
 
覚えておいてください
 
    2019.12.24記
 
 

夜空の黒板

f:id:avey:20210908221710j:plain

 

以前ノーベル化学賞を受賞した白川英樹さん(72)が中学時代の思い出を語ったことがある。物理の時間、ひとりの生徒が「雲はなぜ落ちてこないのですか」と教師に尋ねた。「雲をつかむような質問だ」と教師は話をそらした◆先生も分からないから一緒に考えてみよう。「そう答えてくれたら、私は化学ではなく物理の道に進んでいたかも知れない」と。学校の教室が好奇心の芽を摘み取る場になることもある◆夜道が教室になることもある。今年のノーベル物理学賞に選ばれた益川敏英さん(68)がストックホルムで受賞記念の講演をした。小学生の昔を回想している◆家具職人や砂糖商をしていた父親は科学や技術にも関心が深く、いつも銭湯に通う道すがら、モーターの回る仕組みや日食、月食の原理を話してくれた。理科の面白さをそうして知ったと、“英語嫌い”の益川さんは日本語で話した。遠い日の父に語りかけた講演でもあったろう◆暗い路地を脳裏に描く。タオルと石鹸(せっけん)の手桶(ておけ)を小脇に、ときに手ぶりを交えて語る父がいる。耳をすまして聴く子がいる。並んで歩く二人の上には、夜空の黒板。

(2008年12月10日01時55分 読売新聞)

      ----------------------------------------------------------------------------



子供の頃はこんな光景がよくありました。
私も銭湯に連れて行ってもらった記憶があります。大きな熱いお風呂に入って、フルーツ牛乳を買ってもらいました。
帰り道で夜空に父が描いてくれたのは、サンタクロースのお話でした。
父のお話はいつも「さんたさんはね」で始まりました。胡坐の中で、添い寝しながら、他にもたくさんのお話を聞かせてくれました。
“かさ地蔵”“桃太郎”“一寸法師”・・・。

自分の息子が幼稚園に上がった頃、聞いてみると「知らない」の返事。これには焦りました。
子供はまっさらの状態で生まれてくるのですから、伝えてあげない限り知らないのは当たり前です。父がわたしにしてくれたように。
幼稚園で読み聞かせをしていると思っていました。今の幼稚園は体操や音楽教育に力を入れていて、絵本の読み聞かせなんかしないのでしょうか。わたしは紙芝居や絵本を読んだ記憶があります。
早速“日本昔話50巻”を買い込み読んで聞かせました。“かちかち山”“金太郎”“鶴の恩返し”・・。


もう覚えていないかもしれません。多分知らなくても日常で困ることも無いでしょう。
でも ずっとずっと後で『読んでくれたなぁ』と思い出してくれたなら、それだけで意味があると思うのです。

 

2008.12.15記

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

珈琲

ちょっと素敵なコーヒーサーバーをプレゼントしたのはいつだったかしら

えーっと3年くらい前?

今も使ってくれていますか?

久しぶりにゆっくりとした時間に

ふと思い出しました

お元気ですか?